はじめてのブログ。ツムちゃんに会えるまで。
投稿日:2018年4月27日 更新日:
ツムちゃんを授かって
8月末検査薬で妊娠がわかり、病院へいきました。
検査薬から約2週間後に心拍も確認でき、母子手帳を受け取りに行きました。
自分の中に新しい命が生まれたこと。夫もとても喜んでくれました。
嬉しさとともに、あたたかくとても不思議な愛おしい感覚に包まれました。
つわりは軽く、毎回の健診も順調な経過でした。
パパママ教室や子育てアプリで知識を増やしたり、子ども服や子育て用品をそろえたり、赤ちゃんに会える日を楽しみにして過ごしました。
陣痛36時間の末、帝王切開に。
ついに出産予定日になりましたが、産まれる気配はありませんでした。
散歩しながら「早く出ておいでー」とお腹に話しかけたりして
「ママは待ちきれないぞっ!!」と思ってましたが
お腹の中の居心地が良いのか1週間ほど過ぎたところで
誘発分娩のため入院することに決まりました。
陣痛や出産は未知の世界だったので不安もありましたが
まだこの時は、いよいよ赤ちゃんに会えるワクワク感と
「前向きな気持ちで行こう!!」とどーんと構えてました。
しかし1日目の促進剤では子宮口が開かず
医師から「明日薬を変えても産まれなければ、帝王切開になります。」
と説明をうけました。
この辺りから、促進剤の痛みと帝王切開かもという事に一気に不安と心細さが押し寄せてきました。。。
その様子を察してか助産師さんが明日の薬と帝王切開の流れを丁寧に説明してくれて「帝王切開は最終的な手段、下から産むぞという気持ちでいてね!!」と気持ちに寄り添ってくれたおかげで、何とか前向きな気持ちを取り戻せました。
今日こそは会えると思って迎えた入院2日目
しかし、そんな気持ちとは裏腹に赤ちゃんが産まれる気配がありません。
そんな中10分おきに訪れる陣痛。気付けば陣痛が始まって24時間経っていました。
付き添ってくれていた夫に腰をさすってもらったり、母に励ましてもらってなんとか頑張ってましたが
促進剤の効果で痛みだけはひたすら強くなり、体力が持たないという事で無痛分娩に。
背骨に注射をするという恐怖と痛みで叫びまくってました。。。
少し痛みが和らいだもののまた徐々に痛みが強くなり、赤ちゃんに酸素を送るために息をするのがやっとでした。
医師が子宮口を開かせようと色々試して下さいましたが、ついに赤ちゃんの心拍が弱くなってきてしまいました。。。
これ以上は危険という事で帝王切開に。
前日は怖くて仕方なかった帝王切開。
この時は、赤ちゃんが苦しくなってる、早くお腹から出してあげてほしいという気持ちになっていました。
これが母親の気持ちというものなのでしょうか。
帝王切開より赤ちゃんに会えないことの方が怖かったですね。
あぁ本当に自分のことより赤ちゃんのことをって思うから不思議ですね。
帝王切開の手術が始まり間もなく『おぎゃー!!』という元気な泣き声。
一気に安心しました。
助産師さんが処置をして赤ちゃんの顔をみせに来てくれました。
苦しくしちゃってごめんね。
元気な泣き声でよかった。
生まれてきてくれてありがとう。
会いたかったよ。
たくさんの思いがこみ上げてきました。
無事手術も終わり、部屋に移動して夫からの
「おつかれさま、がんばったね」
の言葉に涙があふれました。
わたしはまだ赤ちゃんを抱っこできていなかったので
「赤ちゃん抱っこできた??よかった~」
と話しました。
何かの記事で
“帝王切開は出産時に赤ちゃんが背負うリスクをお母さんが引き受ける”
とありました。
帝王切開は、術後痛みも残ります。傷も残ります。
しかし、わたしはこの傷痕を見るたびに、ツムちゃんが産まれてくるための力になれたんだなと、母として誇らしく思います。
赤ちゃんの顔がひとりひとり違うように、出産もひとりひとり違います。
どのような形で出産に至ったとしても、赤ちゃんが無事に生まれてくることは奇跡だと思います。
お腹の中にいた赤ちゃんを腕に抱いたとき
妊娠がわかったときとはまた別の
あたたかく、とても不思議な愛おしい感覚に包まれました。
スポンサーリンク