心電図のコードに興味津々
投稿日:
sami(妻)です。
動き回れるのが楽しい
少し前の内容になってしまいますが
8月21日に心臓の定期健診がありました。
ツムちゃんはだいぶ歩くのが上手になってきたので
最近は靴を履かせてお出かけするようになってきました。
この日の健診も靴を履かせていくと
辺りをキョロキョロして慣れてきたら少しずつ移動を始めました。
体重測定や診察前の検査が終わり
診察を待っている頃にはいっぱい歩けるのが楽しくなって
ニコニコしながら歩き回っていました。
この時間帯は他の科の診療時間が終わっているので
待合スペースは空いています。
危なくないように見守っていると
こちらを見てうれしそうに笑顔で歩くツムちゃん。
歩き方もだいぶ安定してきました。
毎回違う反応
体重は9.21㎏
順調に増えていました。
心電図のコードを付けられて
「なにこれ??」ととっても不思議そうに見て
足についたのも見たくて両足を高く上げて興味津々でした。
楽しそうに足や手をみたり動かしているうちに検査は終わり
「上手にできたね!!もう終わっちゃった。」
と看護師さんに褒めてもらえました。
同じ検査でも反応が変わってきますね。
これも成長のひとつなんですよね。
エコーは今回から抱っこで行いました。
歩けるくらいの時期になると寝っ転がるのが
イヤイヤになる子が多いようですね。
今回の経過では特に大きな変化はなく
改めて今の状態と今後の可能性のお話を聞きました。
穴に関しては2つは塞がって
1つもかなり小さく影響のある状態ではないので
今後処置が必要になることはないと考えてよい。
逆流は成長によって変化があるので
引き続き様子をみていく。
今のところ何か処置が必要な状態ではない。
とのことでした。
前回の検診についてのブログ
また4か月後に検診です。
今回も経過良好で良かったです。
すくすく成長してくれてなによりです!!
スポンサーリンク
- 前へ
- 親目線で感情移入
- 次へ
- メリーゴーラウンドでしがみつく